あなたの強みを磨く。目標達成支援ならパーソネル・キャリアトレーニング


「キャリア」とは、【(知識+スキル+経験)×姿勢。】私たちは、FFS理論が教えてくれるあなたの強みを磨き「それぞれがそれぞれに合った最適な環境」で目標達成を支援するお手伝いをします。

キャリアを活かすのは「姿勢」。姿勢とは個性から生まれるもの。あなたの強みを理解し、磨き、目標達成力を身につけませんか。

個性とはストレス(刺激)に対するあなた固有の反応のことです。FFS理論とは「ストレスと性格」の研究において開発されたものです。人を5つの因子とストレスで数値化し、あなたの思考行動を把握します。因子によってそれぞれストレッサーが異なり、ポジティブ反応、ネガティブ反応がうまれます。

パーソネル・キャリアトレーニングでは、初回にFFS理論を受検していただき、フィードバックを通してあなたの強みといまのストレス値を可視化します。(※個人を対象としたキャリアトレーニングにFFS理論を活用できる許諾を得ているのは当社だけです)

パーソネル・キャリアトレーニングとは

人の組み合わせを科学する理論がFFS理論です

科学的な理論を活用した「個性診断」

「ストレスと性格」​の研究において開発されたFFS理論を活用します。人の思考行動特性を5因子とストレス値で定量化し、個人の強み/弱みを可視化します。さらにパーソネルアナリスト資格者の知見で日々浴びる「ストレスをスパイスにする」ための思考行動をアドバイスします。

メールとウェブ会議を活用します

オンラインコミュニケーションで伴走

FFS理論が教えてくれたあなたの強みを磨くために、「毎週1回」「毎月1回」。専任のスーパーバイザーとオンラインでやり取りをおこなうサービスです。日々変わる環境の変化に適応し、あなたの強みを磨き、目標達成ができるための思考の習慣化を応援します。

ご利用の流れ

0.
お申し込みとFFS受検の実施

お申し込みはページ下部のボタンよりお願いいたします。FFS受検については決済完了後にご案内いたします。(すべてメールでの対応となります)

1.
FFS理論の受検とフィードバック

FFS受検の結果をお伝えするための日時調整をご連絡いたします。日程確定後はスーパーバイザーからオンラインでフィードバックを受けてください。あなたの個性因子をもとに、今後のトレーニングプログラムについてご案内いたします。

2.
毎週のトレーニングメール

スーパーバイザーと1対1。毎週メールで「事実」と「気づき」の書き出しトレーニングに臨みます。起きたことから「事実」だけを書き出すのは実はとてもむずかしく、更に「気づき」を得るにはしっかりとした思考が必要です。個性因子毎にフィードバックをおこないますので、自己理解にとても役に立ちます。また決まった日におこなうのもトレーニングのコツです。コーチングではありませんが、目標を達成するための思考行動が確実に身につきます。

3.
オンラインフィードバック

月に1回、スーパーバイザーと1対1でオンラインで対話をしましょう。対話では自己理解を深めていきます。

ストレスとは人生におけるスパイスのようなもの

ハンス・セリエ博士

ストレス学を提唱したハンス・セリエ博士の言葉です。浴びたストレスに対してどういう反応をしたか、を振り返りながら、強みを磨く、ストレスを良質なスパイスとするための思考行動を計画していきましょう。

パーソネル・キャリアトレーニングの料金

「パーソネル・キャリアトレーニング」は月額20,000円。決済にはSTORESというECプラットフォームを利用しています。お申し込みにあたってはSTORESへ登録いただきますようお願いいたします。

項目パーソネル・キャリアトレーニング
月額費用20,000円/月(税込)
-提供内容FFS理論の受検
-提供内容FFS受検結果のフィードバック
-提供内容週1回のメールトレーニング
-提供内容月1回のオンラインフィードバック(zoom)

よくあるご質問

FFS理論とはなんですか

ストレス学を提唱したハンス・セリエ博士(モントリオール大学国際ストレス研究所)のもとにいた、小林惠智博士(経済学博士、教育学博士、組織心理学者)が米国政府機関の委託で開発した最適組織編成法のための理論です。
ストレス(刺激)に対する個人の特性や人間関係で発生する問題や強みを客観的に把握、対策を具体的に提示することができる理論です。FFS診断は、FFS理論に基づいた個人やチームの診断です。

※FFS理論に関する一切の権利は、当社と業務提携をしている株式会社ヒューマンロジック研究所が保有しております。また受験結果のフィードバック及びセミナー等はパーソネルアナリスト1級資格者以外は提供することができません。

キャリアカウンセリングやキャリアコンサルティングと何が違うのでしょうか

FFS理論という科学的な理論・データ及びパーソネルアナリスト資格者の知見・経験を組み合わせた「あなたの強みを磨く」ためのサービス、ということが大きな違いです。

コーチングとは違うのでしょうか

コーチングは、それぞれのなかに既にある答えを引き出し、行動に転換することで自己実現を促すためのコミュニケーション技術です。「パーソネル・キャリアトレーニング」は、事実=刺激=ストレスをうけたときの気づきを言語化していくことを反復していきます。このとき重要なのはあなたの強みに合わせて言語化していくことです。これを繰り返し、反復=トレーニングしていくことで、言葉が潜在意識に記憶されて、無意識に目標達成できるように伴走=トレーニングするのが「パーソネル・キャリアトレーニング」です。

転職するか迷っていますが、こういった相談も可能ですか

もちろんです。転職支援サービスとは異なりますので、転職する/しないはまったく問いません。

職務経歴書等の提出は必要なのでしょうか

不要です。

オンラインの環境にはなにが必要でしょうか

メールアドレスと、zoomが利用できる環境をご用意ください。またインターネットに接続できる通信環境も必要です。