FFS理論を社内導入した事例をご紹介いたします。守秘義務があるため社名は非公開ですが、背景や課題に、現在の状況とオーバーラップするかたにとって参考になれば幸いです。
創業2年目の企業が悩む課題
創業2年を経過して、下記のような状況に陥りました。
- 社員数が20名を越え、外部からみた業績は順調
- 社員定着率が悪化
- 新規学卒者の採用をはじめるも厳しい状況
- 経営ボードメンバー間での意思疎通にズレがではじめる
- 管理部門専任担当者が不在のため、兼務状態が続く
カオス期でおこなった対策
- 会社のビジョンの再構築
- FFS理論による社員全員の「個性診断」
- 個性診断をもとに「相互理解」の研修実施
- 人事専任担当者の採用
対策に対する成果
- ビジョンをより鮮明に可視化したことで、組織理解が進行
- ビジョンと経営目標がリンクしたことで、経営目標が社内に浸透
- FFS理論による相互理解ができたことで、メンバー間のコミュニケーション量と質が増
FFS理論導入による「ここがポイント」
伴走してきた弊社コンサルタントのコメントは
こちらの企業は「自己理解→他者理解→組織理解のベースが全社で構築できた」ことがポイントになっています。
です。
創業直後は比較的「阿吽の呼吸」で事業をすすめることができます。また相互の「弱み(不得手)」と「強み(得手)」も理解しあっているケースがあります。徐々に人が増えてくると、この「言わなくても理解しあえる」状態から、脱却しなければなりません。それは採用活動によってあらたな仲間を迎え入れ、しかも定着してもらえる組織をつくる必要があるからです。
FFS理論について
FFS理論による「組織の最適化」をご提案ならびに導入支援できるパートナー企業は22社(2020.10現在)と多くありません。ここまでお読みいただき、FFS理論にご興味をお持ちいただけたらぜひ下記もお読みください。弊社は創業期から社員数1000人規模の企業に対するFFS導入支援が豊富です。
FFS理論による個性診断とフィードバック、活用提案を体験してみたいと思いになられたら「FFS理論導入を体験する」からお申し込みください。条件を満たした場合に限り、料金は発生しません。