ストレスについて-1
もう少しで5月も終わりますね。5月病(ごがつびょう)って言葉を聞いたことありませんか。新入社員や新学期など、新しい環境に適応する際に起こるストレスやうつ症状を指します。 4月から5月にかけては新たな生活や仕事が始まる時期...
もう少しで5月も終わりますね。5月病(ごがつびょう)って言葉を聞いたことありませんか。新入社員や新学期など、新しい環境に適応する際に起こるストレスやうつ症状を指します。 4月から5月にかけては新たな生活や仕事が始まる時期...
1 on 1を導入運営されている企業が増えていたいっぽう、課題も顕在化してきたと伺う機会も増えてきました。「なにを話していいかわからない」「結局、業務ミーティングになっている」「どこからがハラスメントになるかわからない」...
プロスポーツチームを見ていると個とチームのパファーマンスについて評論し合うのは楽しみの一つだったりしますよね。 ご存知の通り「チームの状態はパフォーマンスに大きく影響」します。個と個がおこなう意思疎通は、悪化するとさまざ...
「自己理解」していますか?仕事を選ぶときもキャリアを考えるときも、自己理解をしていることは大きな強みです。必ずしも自分に合う仕事を見つけるためではありません。体験してみてはじめて気づくことも多いもの。自分を知り、成長を促...
7月12日(火)、株式会社シノプスの方々をお迎えして「研修:ストレスがあなたを前進させる」を開催しました。ストレスを正しく理解し、それぞれにあった対策をワークすることでレジリエンスを発揮するための研修プログラムです。(こ...
ストレスへの対策、セルフコントロールはどうされていますでしょうか。過度なストレスはメンタル不調を引き起こしかねませんが、同じようなストレス環境下でも、柔軟にかわしていける人と、ダメージを受けてしまう人がいます。 ここで知...
マネジメントに悩むマネジャーの多くは、自分のイメージとメンバーの行動との間にギャップを感じています。しかし人は1人ひとり違うので違いがあるのは当然のこと。ギャップを埋めようとするのではなくギャップが起きるポイントを知るこ...
「人手不足だ」「なかなかいい人が採用できない」という課題を抱えているかも知れませんが、せっかく採用した人が辞めてしまってまた採用……と繰り返していませんか。弊社が転職支援サービスをしていたとき、いちばん相談されたのは実は...
マネジメントとは、指示して終わりではありません。プロセスへの関わり方で、成果が変わってきます。さらに、マネジメントがめざすのは業務成果だけではありません。メンバー1人ひとりの成長にも責任があります。そこで、人と業務の成長...
FFSデータを活用した人中心経営のあり方を考える 「人的資本」という言葉を目にすることが増えてきました。中長期的な企業価値の向上には、人材戦略が欠かせないという見方はもう当たり前のものとなっています。投資家の企業の...